キッチンカー「死ぬかす1号」の製作、順調です。

 

この本読んでキッチンカーをやることにした大野です。

 

キッチンカー「死ぬかす1号」製作過程

ステッカーはがし

まずはステッカーはがし。

ステッカーの部分に刷毛で灯油を塗り、粘着を浮かせて、へらでそぎ落として行きます。

劣化しているからか、接着剤が固着していてはがすのにかなり苦労しました。

ステッカーはがしだけで、1日使いました。

 

耐水サンダーで表面を滑らかにする

塗装するために、取り切れなかった接着剤と傷など、ボコボコした部分をできる限り耐水サンダーでキレイにしていきます。

#400の耐水サンダーとマキタ仕上サンダー(振動で対象物を擦る機械)を使って作業しました。


この作業はマジで大変。

車体にサンダーを押し付ける力もけっこういるし、ステッカーの接着剤がなかなか取れず。

完全にツルツルにするのにはカラダが持たないと判断し「まあ、こんなもんでいいか!」というところで、サンダー作業を終了させました。

 

マスカーとマスキングテープで塗装したくないところを覆う

「マスカー」という言葉をこのときはじめて知りました。

マスカーは下の写真でいうと窓を覆っている紙の部分。紙だけでなくビニール製のもあります。

まずは枠に沿ってマスキングテープを貼ります。

不要な部分をカッターで切り取っていきます。

そしたら、内側をマスカーで覆っていきます!

とにかく塗装したくない部分が全部隠れるように、がんばってマスカー・マスキングテープを施すんです!

 

お昼休憩

うまい!

 

スプレーで塗装する

まず塗装色を決めたら、色付きスプレーとボカシ剤というのを購入します。

色付きのスプレーで塗装後、ボカシ剤を全体に吹きかけると色がなじみます。

ぼくはこちらを購入。

 

 

塗装後。

マスカーとマスキングテープをはがします。

あらまあ、なんと美しい仕上がり。

ちなみに、塗装色のスプレーを5本購入して全体にスプレーしていったのですが、屋根を塗装する直前ですべて使い果たしてしまいました。

今回用意したスプレーで全体を1回塗装するだけでも塗装色用合計7,8本、ボカシ剤合計2,3本は必要。

2層、3層と塗装した方がよりキレイに強くなるようなので、本当はもっと塗装する予定だったのですがスプレーが足りず。

でもまあ、これだけキレイに塗装できたんだから大満足です。

サンダー、マスキング、塗装で丸々1日使いました。

 

まとめ

作業場所は、太陽と風が気持ちよく、上田の町や山がより美しく感じるところです。

これから内装に入ります。次は車の内側の天井をつくる予定。

塗装を見るとチョコレートっぽいので、カレーだけじゃなくチョコレート販売もしようかなと思案中。

キッチンカー「死ぬかす1号」の完成が楽しみです。

それではー!

ABOUTこの記事をかいた人

1980.1.1 東京生まれ YouTubeチャンネル『シンプリィライフ』では、本を参考にしながら無意識の思い込みから自由になる方法をアニメーションで解説しています。本業は古本買取サービス「バリューブックス」のSEOマーケティング担当。