キッチンカーがオーバーヒートした理由はラジエーターからの水漏れだった。

 

2019年4月30日、平成最後の日にキッチンカーがオーバーヒートを起こした。

[clink url=”https://www.simpleeelife.com/archives/14895″]

オーバーヒートについては以下サイトがメチャクチャわかりやすい。

参考記事

エンジンがオーバーヒートする原因・症状とその対処法

記事より抜粋。

 

故障の翌日、「急いでディーラーに持っていかなきゃ!」と家を飛び出し、ビビりながらそろりそろりとキッチンカーを走らせ、ようやくたどり着いたらホンダのディーラーさんはゴールデンウィークでお休み。

 

「早くなんとかしたい!」

その一心で、近くにあったダイハツのディーラーさんに駆け込んだ。

ダイハツさんにはホンダの車を診る筋合いはないのだけれど、事情を説明すると、とてもいいスタッフさんに巡り合えたおかげで、症状を見てもらえることに。

 

ラジエーターから冷却水が漏れていた

こちらがぼくのキッチンカー、車種はホンダアクティー。

グーネットの「オーバーヒートの原因 1.」に書いてあった症状のようだ。

冷却水が漏れて、エンジンを冷やすことができず、アッチッチになっちゃったんだ。

ここから冷却水が漏れているみたい

ラジエーターの交換が必要そうだ、とのこと。

もちろん、ダイハツさんでは部品の手配ができないので、当然対応できない。

症状を調べていただいただけでも、本当にありがたい。

どこの会社ももう休みに入っている中、ダイハツさんがやっていてくれて本当によかった!

修理はゴールデンウィーク明けになる。

またビクビクしながらそろりそろりとキッチンカーを走らせ、家に帰った。

 

オーバーヒートが起きたときにぼくがとった応急的対処

前日、ラジエーターのサブタンクに水がまったく入っていなかったので、満タンにした。

翌日サブタンクを確認したところ、入れておいた水がすべてなくなっていた。

水がラジエーター本体に回ったようだ。

もう一度水を足したところ、今度はほとんど減らない。

この日は温度計が「H」まで振り切れることはなかったので、いったんは応急的対処ができていたと思われる。

 

まとめ

車のことはまったくわからないぼくだったが、今回の故障のおかげで、

ラジエーターのサブタンクの位置がわかった

エンジンがオーバーヒートすると異音が発生することがわかった

オーバーヒートの原因がわかった

オーバーヒートしたときの応急的対処がわかった

キッチンカーのことはいったん忘れて、良き時間をいただいたと思っていままでできていなかったことを集中してやろうと思う。

読書、運動、部屋の掃除、ブログ、ブログ、ブログ。

やりたいことだらけだ!

それではー!

ABOUTこの記事をかいた人

1980.1.1 東京生まれ YouTubeチャンネル『シンプリィライフ』では、本を参考にしながら無意識の思い込みから自由になる方法をアニメーションで解説しています。本業は古本買取サービス「バリューブックス」のSEOマーケティング担当。