こんにちは!
週に1度の筋トレを始めてから体の調子がすこぶる良くなった、信州上田の大野です。
ここ一ヶ月の記録です。
体重は減り、

体脂肪も減り、

ベンチプレスの重さ(3回以上あげられる)は増減なしでした。

いい感じに脂肪が落ちてきて、体が引き締まってきています。
半年前は56kgくらいあり、ぶよぶよプニプニだったお腹の脂肪はかなり減りました。
体重と体脂肪の減少具合は落ち着いてきています。
まだ少しお腹にぷよぷよがあるんですよねぇ……
ところで標準体重っていくつなの?
何を隠そう、ぼくはチビです。笑
身長はいままで隠してきましたが、ひゃく*@:?._;センチです。
笑。
最後に測ったときの記録は158.6cmでした。
そんなぼくの体重、いま51.1kg(Tシャツ・短パン・パンツ込み)なんですが、これって標準体重なんでしょうか?
「やせ過ぎかな…」と思うときもたまにあるのですが、でもまだお腹の脂肪が少し気になります。
ネットで調べてみたら、標準体重を算出できるサイトがありました。
BMI/標準体重計算

標準体重(kg)=46.5~55.3~62.9 : 体重をこの範囲にしましょう。
と教えてくれました。
あと5kg落としても、「標準体重」の範囲ということです。
これ以上落とすなら脂質ダイエット
「マクロ栄養素」という考え方で、炭水化物とタンパク質の量をコントロールすれば、筋肉量を落とさずに減量できると以前教えてくれました。
体重はそれで51kg台まで落ちたのですが、「体脂肪をそれ以上落としたいなら、今度は脂質を減らしていったほうがいいかもしれない」というアドバイスでした。
なるほど……
でも、食事については完全にコントロールできていないので、まあ脂肪は少しあるけど、当面はこの状態を維持しつつ筋肉量を増やしていくかな、という結論になりました。
「目指せベンチプレス56kg!」です。
市川トレーナーのトレーニングは、筋肉を正しくつけるためのトレーニング方法から食べ物のアドバイスまでもらえるので最高ですよ。
まとめ
脂質ダイエットに手を出すのはレベルが高そうです。
まずは、炭水化物とタンパク質のコントロールをしっかりやれるようになってからですよね。
まだまだ先の話だと思います。
今日もありがとうございました!
それではー!