ぼくの住む長野県は、台風19号の影響によって甚大な被害が出ています。
停電戸数は10月14日13時時点で28,900戸(NHK NEWS WEB より)、
千曲川の堤防が決壊し、各地で広範囲に渡り浸水災害、
断水している地区もたくさんあります。
幸い、ぼくの自宅は停電も断水も浸水もなく、奇跡的に無事に過ごさせていただいておりますが、自分にも何かできることはないか調べながら考えた結果、まとまった情報が少ない「断水情報」についてまとめることにしました。
台風19号で断水が発生した原因
長野県内の断水情報を収集した結果、台風19号で断水が発生した原因は大きく3つあることがわかりました。
1.浄水場・配水場の停電停止
2.浄水場・配水場付近に土砂崩落し水が濁る
3.水道管の破損
このどれかがひとつでも発生した地区で、断水や節水の呼びかけが起こっています。
なぜ、同じ市でも地区によって断水の有無が分かれるのか?
ぼくの自宅のある地区は断水発生していませんが、同じ東御市内で断水が発生した地区があります。
おそらく、
①管轄している水道局が違う
②水道管が破損していない
です。
調べてみたところ、東御市で断水が発生している地区は「佐久水道企業団」の管轄で、ぼくが住む地区は「東御市水道」。
そして、佐久水道企業団が管轄している佐久市の一部地区でも断水発生しているので、おそらく①によってぼくの自宅は断水を免れたのでしょう。
長野県上田市東御市周辺の断水情報まとめ
停電情報については、電気は中部電力がほぼほぼ一括して管理しているので状況把握できるようで、比較的情報を入手しやすいのですが、断水情報がまとまっているサイトが見つけられませんでした。
水道はそれぞれの市で運営している会社・団体が異なるからかもしれません。
ということで、ぼくの活動エリアである上田市東御市周辺の断水情報(10月14日18時現在)をまとめてみたいと思います。
上田市
上田市役所や水道局のページを調べてみましたが、まとまった情報は見つけられず…上田市消防団のフェイスブックページに情報を見つけました。
土砂崩落により、浄水場が被災したようですが、断水するほどの被害ではない模様。(10月14日12時ごろの情報)
公式情報では断水情報見つからず…ツイッター情報ですが、詳細不明だけど上田市で約150戸が断水状態になっているようです。
東御市
佐久水道エリアの一部、約420戸が断水状態。
断水について
— 東御市 (@tomisnsmaster) October 12, 2019
◇佐久水道エリアの皆様に連絡します。
◇現在、台風19号による大雨の影響で切久保橋が崩落したため下記の地域で断水しています。
◇切久保区の一部(北御牧中学校周辺)、大日向区、光がhttps://t.co/FrtLzhRNnw
地元東御市の実家近くの旧北御牧地区の中学校の坂の下『切久保橋』落橋。橋に水道管が通っていたため断水の地区あり。#東御市 #北御牧 pic.twitter.com/bErIVRDP6C
— makoto takei (@count0zero) October 13, 2019
台風19号の影響により下記の地域で断水となっています。
【佐久水道エリアの一部】
・切久保区の一部
・大日向区
・光が丘区
・島川原区
・布下区
・常満区【給水場について】
10月14日(月) 午後4時から
※午後4時までは以前の給水場所【ふれあい体育館、道の駅「みまき」の駐車場(御牧の湯)】
・大日向地区 大日向集落センター、東御市ふれあい体育館
・光ヶ丘地区 光ヶ丘集会場
・島川原地区 島川原地区農業生活改善施設
・布下地区 布下公民館
・常満地区 常満団地集会場
お問い合わせ
佐久水道企業団 業務課
電話:0267-62-1290
ファクシミリ:0267-63-2256
https://www.city.tomi.nagano.jp/category/zyousuidou/149309.html
ぼくがよく行く「御牧の湯」の周辺の地域が断水状態。
御牧の湯に電話で問い合わせたところ、温泉には入れるしシャワーも(温泉から引っ張っているみたいなので)出るけど、水道の水は使えないとのこと。
断水復旧の目途は立っていないようです。
立科町
【立科】町では本日13時時点でも、全域の2698戸で断水が続いている。復旧は未定。役場駐車場前などで給水車による給水を実施している。 #立科町 #台風19号長野県被害
— 朝日新聞長野総局 (@asahi_nagano) October 14, 2019
立科町では配水池付近の土砂崩れにより、全世帯の約9割の2600世帯で断水したり水が濁ったりしています。松本市などの協力で給水車4台を使い、役場や各地域で給水を行っています。復旧は未定。給水は15日以降も継続します。#台風19号長野県被害
— 信毎web (@shinmaiweb) October 14, 2019
立科町、断水になります。
— ひまわりママ (@JapHitochan) October 13, 2019
給水車がきています。役場前です。 pic.twitter.com/Uxu3x4skYf
役場上下水道係からお知らせします
水道については、できるだけ早い復旧を目指していますが、未だ見通しが立たない状況です。
これから、数時間程度で、断水するおそれがあります。
このため、10月14日、小諸市・松本市・塩尻市の各自治体のご協力もいただき、給水車による給水を実施します。
給水時間等の予定
・役場駐車場前 午前8時30分 から 11時
午後2時 から 5時
各地区の巡回予定
・外倉公民館 午前8時50分 から 10時
・茂田井公民館 午前10時20分 から 11時30分
・宇山集会所 午後2時 から 3時
各場所とも、給水の量によって時間が前後することがありますが、ご了承ください。
給水できる量は、各ご家庭飲み水程度としていただき、容器の持参をお願いします。
ご不便をお掛けしますが、ご理解ご協力をお願します。
http://www.town.tateshina.nagano.jp/emergencyinfo/0000000024.html
立科町は約2700戸が断水。
原因は配水池付近の土砂崩れとのこと。
現在、松本市から配水車が来てくれているようです。ありがとう!
佐久穂町
#台風19号長野県被害
— 白倉繁明 (@1125sigetti) October 12, 2019
佐久穂町余地で道路が流されました。
停電と断水で困ってます。 pic.twitter.com/accZpRdMMP
【断水地域】
現在、上、高野町、雁明地区の一部でも断水や、水が出にくくなっています。
上、高野町、雁明、畑ヶ中、かさなり、川久保、余地、大日向、曽原
うその口、佐口、上野、大久保
現在、復旧に向けて作業を行っております。
皆様には大変ご不便、ご迷惑をおかけしますが何卒ご理解いただきますようお願いいたします。
https://www.town.sakuho.nagano.jp/disaster/bosai_1725.html
佐久穂町は約420戸が断水状態。
佐久市
佐久市は約180戸が断水。
先輩の住んでいる佐久市臼田の入沢地区の状況はかなりひどいようで水道は断水、橋と道も崩れて寸断
— やか (@0283yaka) October 13, 2019
同じ佐久市内でここまでひどい状況になっているとは…
ほとんどニュースに取り上げられてないから知られてないかもだけどきっといろんな地域でそういうところもあるんだと思うとやっぱり心が痛い、、🥺 pic.twitter.com/x8z0kYkDvC
■下水道使用制限について
市役所下水道課から台風19号により佐久市内下水処理場が浸水。
汚水の処理に支障をきたしています。節水にご協力をお願いいたします
■断水
佐久市 市内 断水の地域があります。
河川の氾濫、道路破損にともなう、水道管破裂によるものです。
臼田入澤(いりさわ)92戸
常和(ときわ)73戸
野沢団地14戸
http://www.fmsakudaira.co.jp/news/osirase/42452/
佐久市の臼田に友達が住んでいます。
心配です。
信濃町
📣信濃町より町民の皆さまへお知らせ📣
— 信州しなの町観光協会@おさや (@Shinanomachi_38) October 14, 2019
【断水に伴う節水のお願い】
停電により町内配水施設の貯水が不足しています。
停電が長引くことが想定され、このままだと全家庭が断水になる恐れがあります。
各家庭におかれましては、節水に御協力いただきますようお願いいたします。
約110戸が断水状態のようです。
下水道の使用を控えてほしいという通知が出ています。
下水道の使用制限について
現在、台風19号による浸水の影響で、下水道処理施設が稼働できず、次の地域で下水の処理が滞っています。
・菅川地区
また、町内の各処理場でも雨水が流入し汚水量が多く、処理が追いつかない状況ですので、住民の皆さんには下水道の使用(お風呂、洗濯など)をできるだけ控えていただきますよう、ご協力をお願いします
信濃町役場災害警戒本部(総務課)
電話026-255-3111
https://www.town.shinano.lg.jp/urmail/2678416.html
長和町
【大門地区断水のお知らせ】
— 長野県長和町(公式) (@nagawatown) October 13, 2019
大門四泊〜窪城地区で発生している断水は、配水池の漏水が原因と判明いたしました。
現在貯水中のため、完全復旧にはもうしばらくの時間がかかりますので、対象地区の皆様には節水のご協力をお願いいたします。
台風19号の影響による窪城配水池の水位低下を解消するため、下記のとおり夜間の計画断水を行います。
●対象地区
入大門地域を除く大門地区
●断水期間
10月17日(木)午前0時 ~ 午前5時までの5時間
なお、午前5時以降は、通常どおりご使用になれます。
大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解ご協力をお願いいたします。
https://town.nagawa.nagano.jp/docs/2019101400044/
長和町は計画断水。
水が途切れないよう、節水が呼び掛けられています。
筑北村
立科町では町内全域の2698戸で断水。東御市は420戸、佐久穂町は417戸、佐久市は179戸、上田市は150戸、信濃町は114戸、長和町は48戸、筑北村は10戸が断水しています。川上村は戸数不明ですが、一部で断水が起きています。#台風19号長野県被害
— 信毎web (@shinmaiweb) October 14, 2019
約10戸の断水のようですが、役場のwebページにもツイッターにも情報見つけられず。
長野市
#台風19号 千曲川が氾濫した影響で、長野市にある豊野病院で停電、断水が発生しています。DMAT、自衛隊らと連携し、入院患者約100名の他医療機関への搬送を支援しています。
— 空飛ぶ医師団 (@apad_rescue) October 14, 2019
※活動へのご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。https://t.co/a4245Gw8pk pic.twitter.com/otAkzKrIHy
豊野地区にお住まいの皆さんへ 節水のお願い
台風19号の影響による停電のため、今後、豊野地区で水道水が断水する可能性があります。
現在、復旧に向けた準備を行っておりますが、お風呂や洗濯などでの水道の使用をできるだけ控え、節水にご協力ください。
https://www.city.nagano.nagano.jp/site/suido/439055.html
豊野病院で断水が発生した様子。
水道局から節水が呼び掛けられています。
他の地区の断水情報は見つかりませんでした。
まとめ
現時点では、断水復旧の目途が立っていない地区が多いです。
1日も早い回復を祈ります。