・
上田にはじめて来た人向けに、地元民オススメの美味しい飲食店を全力で紹介するツアコンをはじめられる気がしてきた大野です。
ツアコンをやる場合に、お客さんを連れて行きたい候補に必ず入ってくるお店があります。
上田と言ったら「そば」ですが、そば屋はたくさんある。
強豪がひしめく中、ぼくがイチ押しなのは「くろつぼ」です。

オススメな理由は、そばの素材や作り方にこだわっていてそば打ちのウデも認められていて、もちろん当然のことながら美味しいこと。
<参考記事>上田で一番美味しいそば屋「くろつぼ」で軍鶏せいろを食べたよ。
上田市そば処くろつぼが「信州そば切りの店」に認定! ★”信州産のそば粉で手打ち” 👉http://shinshu.fm/MHz/22.56/archives/0000568990.html ★県内のそば店やソバの生産者、製粉業者らでつくる…
東信ジャーナル社さんの投稿 2019年2月9日土曜日
・
そして店主の福崎さんのことは人柄もよく知っていて、安心なこと。
さらには、くろつぼはただのおそば屋さんではなく、他の料理や素材へのこだわりと美味しさのレベルがむちゃくちゃ高いことです。
<参考記事>くろつぼの鴨しゃぶが、旨い。
目次
お昼は「1時間待ち」のときもある
先日、埼玉からお客さんが来ていて、ぜひくろつぼのそばを食べてもらいたくてお連れしました。
駐車場に着いてジャリ道を歩き、店内に入ってみると待ち合いにたくさんの人が、、、
どこかから、店員さんの「1時間待ちですー」という声が聞こえてきました。
ぼくたちは待たずに席についた
待ち合い室をスルリと抜けて、ぼくたちは待たずにカウンターに座ることができました。
なぜなのか?というと、、、
(2019年2月時点の話ですが)くろつぼにはこんなコースが用意されているんです。

通常はお昼の予約を受けていないくろつぼ。
なんと、このコースを注文する場合のみ事前の予約が可能なんです。
ディズニーでファストパスを使ったときの気分に似ています。笑
特に、遠方から土日に上田に来られた方で、「美味しいお蕎麦を食べたいけれど電車の時間もあるから無理はできないなぁ」と悩んで、駅近くの目についた蕎麦屋に入ってしまうお客様にオススメしたいコースです。
くろつぼの「長和町の蕎麦とジビエのミニコース」
それでは、順番に紹介していきます。
真鴨とそばがきの吸い物

まずはこちら。
鴨は香ばしく、食べると程よい弾力でしっかりと味があります。
ネギの甘みと上品なつゆの味。
つゆにひたったそばがきも美味しかった。
鹿のハンバーグと大根の味噌煮

次はこちら。
鹿肉のハンバーグと大根と一緒に味噌で煮込んであります。
鹿肉はイメージと違い、くさみはまったくありません。
めちゃくちゃ弾力があって、いい歯ごたえ。
「ジビエを食べているなぁ!」と実感できる料理です。
美味しいかった。
味噌がたっぷり染みた大根と一緒に食べるとなおよし。
長和町産十割そば

みずみずしい、美しいお蕎麦ですね。
くろつぼ店主の福崎さんが、種まきから手刈り・天日干しまでお手伝いしたというそばの実を使って打った、長和町の蕎麦。
収穫量が少ないため、希少価値の高いお蕎麦です。
十割なのでつなぎに小麦粉を使っていません。
グルテンフリー最高!
よく、「通はそばつゆをつけずに食べる」と聞きますが、その気持ちが少しわかるかもしれないと思わせるほど、しっかり味があって甘みすら感じる蕎麦。
店主のこだわりとウデが集約された蕎麦だなと感じました。
長和町産平打ち十割そばのかけそば

そして最後にこれです。
そばの平打ちって、ぼくのイメージだとモチャっとしてしまって歯ごたえがあまり良くない感じでしたが、、、
ううむ。
なんでこんなに美味しくできるのだろう。
最後にカラダが温まる優しいメニューが出てくるのは、嬉しかったです。
まとめ
以上、上田市の人気そば屋「くろつぼ」で、1時間待ちせずに美味しいジビエとこだわりのそばをゆったりと楽しむ方法でした。
それではー!