RECOMMENDこちらの記事も人気です。
-
【良習慣】しめ縄ってなに?意味分からず作ったモノは、お正月を気持ちよく迎…
-
「他力」(五木寛之著)で学んだ個性と多様性の組織論。「必要のない人」など…
-
【ビジネスマン必読書】大前研一さんが大昔に伝えていた「考える」ことの大事…
-
【要約TED】アマンダ・パーマーは人とつながる天才。信頼とフェアな交換が…
-
このろくでもない素晴らしい世界をより良い状態で子どもたちへと渡すためのス…
-
出会いと別れを繰り返して「人は傷つきたくて生きている」と分かれば、何でも…
-
もっと自分勝手に生きよう。
-
気管支と雪と低気圧と息子の夜。
ABOUTこの記事をかいた人
1980.1.1 東京生まれ
YouTubeチャンネル『シンプリィライフ』では、本を参考にしながら無意識の思い込みから自由になる方法をアニメーションで解説しています。本業は古本買取サービス「バリューブックス」のSEOマーケティング担当。