フルーツの目に見えない部分
「フルーツを楽しむ」をいままでしていなかった。 夏には夏の、秋には秋の、フルーツがある。 これまで、フルーツを自分から買おうとしなかった。 バナナとみかん以外は。 いま一緒に住んでいる相方は大のフルーツ好きで、美味し…
「がんばらない生き方」にシフトしよう
「フルーツを楽しむ」をいままでしていなかった。 夏には夏の、秋には秋の、フルーツがある。 これまで、フルーツを自分から買おうとしなかった。 バナナとみかん以外は。 いま一緒に住んでいる相方は大のフルーツ好きで、美味し…
いままでは「相手が発した言葉、聞いたまんまがその人の思っていることだ」と思っていたけど、最近それは違うんだなとわかってきた。 自分の書いたブログを読んでくれた人と直接お話をする機会があり、そのあとメールのやりとりがあ…
「自分」というものをなくす練習をしていこうと思っている。 自分には欲があり、願望があり、無意識の思い込みがある。 だから、そのままの自分を出し続けると、カラダにくっついている欲と願望と思い込みに支配され、そちらの方に…
『「書く」をめぐるインタビューセッション』に参加したときに、大前さんが「メモ」してくれたことを編集したものです。「書く」というテーマを飛び越えて自分自身のいまの課題に気づくに至った、不思議なセッションだった。
離婚して3年が経った。 当時は「離婚をしたらどちらかが親権を持つ」ということが当たり前、ということすら意識できないほど当たり前だったことに気づいた。 先日、友人とすき家でのこと。 という話にハッとした。 &…
成長したいと思ったらまずすることは、自分と自分の意見・作品を切り離すことです。