小学生でも手作りできるハンドスピナーの作り方を、小学生と一緒にまとめたよ。
2017年8月26,27日の日記。 週末はロボット教室でした。 ヒューマンキッズサイエンス「ロボット教室」 いま『ハンドスピナー』なるものが流行っているということを、37歳のおっさんは小学生に教えてもらった…
素直な生き方を模索するブログ
2017年8月26,27日の日記。 週末はロボット教室でした。 ヒューマンキッズサイエンス「ロボット教室」 いま『ハンドスピナー』なるものが流行っているということを、37歳のおっさんは小学生に教えてもらった…
もし明日死んでしまうとしたら。 そんな想像をしたときに、自分の子どもに伝えたいことが出てきました。 そんなたいそうなことではないのですが、いまのぼくにとってはとても大切なことです。 1.あいさつをする おはよう。 こんに…
ロボット教室で動画を撮っていたら、「ユーチューブにアップして!」ということになりやってみました。 こちらからお題を提供し、スマートフォンの動画撮影をスタートさせ、終わったら投稿。 ものの5分で、音楽付き動画…
photo credit: Will Cyr via photopin cc この前、世界仰天ニュースとかいう番組で「プロジェクトチャイルドセーフ」というチームの仕事について紹介していました。…
こんにちは! 信州上田の大野です。 今、ユーチューブでゲーム実況するのが流行っているらしいんです。 ゲーム実況するユーチューバーに刺激を受けて、現在(2016年時点)小学6年生の息子が、自分のゲーム機とiP…
「うちの子ども、何をやっても集中力が続かない…」 「あんまり発想力がなくって心配だなぁ…」 なんて思うとき、ありませんか? 心配いりません。 子どもの中には必ず集中力と発想力は、ただ…
みなさんは「アドベンチャー教育」という言葉を聞いたことがあるでしょうか? あまり耳馴染みのない言葉かもしれませんが、これ、いま日本に間違いなく必要なモノだと言えますよ。 「子どもの教育の話だよね?」と思いが…
みなさんこんにちは!大野です。 突然ですが皆さんは、 「子どもの中に眠っているはずの宝物は、どうすれば見つかると思いますか?」 と聞かれたら何と答えるでしょうか? ぼくは迷わず「こども映画教室に参加させる」…
みなさん!夏といえばなんですか? 「夏は海!」とか思っている人はちょっと遅れていますよ! いまや、「夏は山!」「夏は川!」「夏は湖!」の時代なんです。 長野県は山に囲まれ、美しい川や湖が豊富にある最高の場所…
時間がないときに子どもが言うことを聞いてくれなかったり、ご飯を食べなかったりしたときってイライラしませんか? ぼくはしょっちゅうイライラして怒ってしまいます。 何回言っても通じないと、イライラがどんどん大き…