2017年8月28,29,30日の日記を3日間まとめて。
もう日記ではなくなってきていますがご容赦ください。笑
人は自分を傷つけたいときがある
たとえば、髪を染めたり、耳にピアスの穴をあけたり、刺青を入れたりする。
ぼく自身も、大学時代は「金髪にしてみたい!」と思い立ちやってみたりしましたし、いまも「刺青かっこいいな」と、チャレンジしてみたい願望がないわけではありません。
とか、体に悪いとわかっているのにジャンクフードをたくさん食べてしまったりとか、心が傷むのがわかっているのに人を非難したり、道端にゴミを捨てたりとか。
心や体が傷つくのがわかっているのに、そうしてしまう時がある。
ぼく最近思うんですけど、人には「傷つくのがわかっていても自分を傷つけたいときがある」んじゃないかなと。
そうやって、「生きてる!」ってことを感じようとしているんじゃないかと思ったりします。
自分を傷つけるのは生きてることを感じたいから。
でも本当は、自分を傷つけたくなんてないし、もっと自分を大切にして生きたいと思っているはずです。
もし、他の方法で「生きてる!」を感じることができたならば、人は自分を傷つけようとはしないんじゃないか。
自分をもっと大切にできれば、人のことももっと大切にできるんじゃないか。
と思いました。
チャレンジ
「バターコーヒーをいかに効率よく淹れられるか」チャレンジ。
2017/8/30は、お湯を沸かしてある状態からスタートし、8分43秒。
最高タイムだったのですが、何がどうなってそうなったのかまったく覚えていません。笑
「自分を知る」ってとても難しいのですが、目標を立て、手順を決めてその通りにやれば、結果からそのやり方が良かったのか悪かったのか評価することができますよね。
やみくもにやらず、分析できるようにあらかじめ手順を明らかにしてから、作業に集中すればいいのだとわかりました。
体重
2017/8/29 朝の体重。

2017/8/30 朝の体重。

2017/8/31 朝の体重。

朝はバターコーヒー以外は胃の中にいれていませんが、昼食も夕食もけっこう食べています。
痩せたくないのに痩せていく…(決して嫌味ではありませんが、気を悪くした方ごめんなさい。)
最近お通じもいいし、ちょっと筋トレしただけで筋肉のつきがいいような気もします。
バターコーヒーの効果じゃないかとぼくは思っています。
というわけで、バターコーヒーについてぼくが知っていることをシェアするイベントを開催することにしました。
2017年9月4日開催 痩せたくなくても痩せていく!毎朝1杯のバターコーヒー講座
寝ている間にも脂肪は燃えてくれるし、1日の集中力は高まります。
食事の大切さがわかり、イライラが減ってきたりもします。
ぼく的にはバターコーヒーが当たり前になれば、「世界は平和になる」んじゃないか…とさえ思っています。笑
味もけっこうイケてるので、みなさんにも是非味わってもらいたいと思い、イベントをやってみることにしました。
この機会に是非、バターコーヒーを味わってみてほしいです。
バターコーヒー
【本日のバターコーヒー】
・コーヒー豆
味遊カフェコロンビアレギュラー13g・挽き方
ミディアム・水
黒曜水・淹れ方
金属フィルタ、湯温87度、蒸らし1分、トータルドリップ時間6分・グラスフェッドバター
アンカーバター…大野 晃義さんの投稿 2017年8月30日
MCTオイルを「仙台勝山館 MCTオイル 360g <ココナッツベース100%>」というものに変えてみました。
まだ商品変更による変化は実感できていません。
ただ、ぼくの体はMCTオイル4〜5gが境界線で、それ以上入れるとお通じがよくなりすぎてしまう感があります。
2017/8/31の朝は6g入れてみたのですが、朝からゆるいです。笑
バターコーヒーを始める方は、自分の体にあったMCTオイル量を見極めましょう。
まとめ
最近大事だなと思っていることは、
・何を実現したいのか?目標を立てること
・期日を決めること
・どうやって実現するかをメニュー化すること
だと思っています。
それができたら、あとはメニューを細かく分解していって、作業に入る。
理想を現実にするやり方がつかめてきました。
あとは、体調とやる気の管理をすればいいだけです。
人間いつ死ぬかわかりません。
40歳で、「人生も半分かー」なんて思っている人は要注意。
人生は思っているよりも短くてあっという間ですよ。

それではー!