2017年8月11日(金)の日記。
バリューブックスのバーベキュー大会がありました。
成功か失敗かは準備の質によって決まるとよく聞きます。
率先してポジションを取り、リーダーシップを発揮して最高の準備をしたものが、納得のいくやり方で成功を収め、一番楽しむことができる、ということを目の当たりにし、「あぁ、準備がすべてだ」と感じました。
バーベキューで言えば、「火」を握ったものが勝者。
参加者が楽しめるようにと、自ら率先して「火起こし」と下準備の役を買って出て、
バーベキュー開始前から火を操って主導権を握りました。
あとは他の人が事前に準備された舞台の中で活躍する。
軌道に乗ったら、彼はへべれけになりギターを弾きながら歌っていました。笑
準備がすべて、なのです。
勉強になりました。
チャレンジ
小麦を摂らない生活2週間チャレンジ11日目。
【参考記事】「小麦を摂らない生活2週間チャレンジ」を成功させる方法。
いやー……正直キツイっす。
今日判明したのは、なんとぼくが大好きな「浅漬けの素」にも一部に小麦が使われていること。
現代人よ!どんだけ小麦使うんだよ!って感じです。
そしていまだに、安くて手軽でたくさん食べられる「コンビニパン」が、夕方無性に恋しくなることがあります。
最近、夕方くらいに突然エネルギー不足になり、体中の力が抜けていく感覚に襲われるときがある。
これは一体なんなのでしょうか。
もしかして、軽い熱中症か?笑
今後は水分補給に気をつけようと思います。
仕事
例えば「2週間で5kg痩せる!」のような目標を立てたら、それを実現する上でのガイドライン、ルールを作る必要があると思います。
「どんな形であれ5kg痩せればいいんだ!」というわけにはいきません。
不健康に痩せたり、意志力をフルマックスで使ってしまうようなダイエットでは、体にも心にも負担であり、手段が目的になってしまっている感じ。
「必要な栄養素は必ず摂る」「1日に最低限必要な糖質を良質な炭水化物から摂る」など、大事にすべきことをガイドラインやルールに落としこんで絶対に守ることが大切だと思うワケです。
目標を立てて、毎日のノルマをクリアすることは楽しいので没頭しがちです。
気をつけないと、そのうちに手段と目的がすり替わってしまう。
達成したい目標を立てたら、ガイドラインとルールをつくります。
睡眠時間
24:30に眠りにつき、7:45に起床。
7時間15分の睡眠。
いや、久しぶりによく寝ました。
最高の気分!
毎日の睡眠時間は7時間確保したい欲望が生まれました。
体重

筋トレが全然足りず、増えません。
対策を立てます。
バターコーヒー
他のコーヒーを飲んでから丸山珈琲を飲むと、丸山さんは酸味を大切にされているんだなということが強く実感できます。
トータスコーヒーさんのコロンビアが恋しくなってきたので、今日か明日に買いに行こう。
昼食
・ウインナー
・たまご焼き
・焼き鮭
・ブロッコリーバター炒め
・おむすび150g

夕食
バーベキューで肉を食べました。
・ソーセージ
・牛肉
・豚肉
・焼き鳥
・焼きおにぎり
野菜をまったく食べていないことに気づいた……笑
まとめ
何事も事前準備が大切。
今日は9月までの目標を決め、スケジュールとプランを組んで、ガイドライン・ルールを決めます。
それではー!