こんにちは!
36歳、住宅ローン残り15年、3人の子持ち、で2016年3月に会社を辞めた、信州上田の大野です。
突然ですが、あなたは「ロッピス上田」というイベント知っていましたか?
ロッピス上田2016 webサイト
この上田市のビッグイベント、お恥ずかしい話ですがぼくはまだ行ったことありません…
でも、今回は行こうと思ってます。
調べてみると、約80の個性的なお店が並ぶ、2日間で1万もの人が訪れるイベントだそうで…
今年で3年目になる長野県下最大の「蚤の市」がロッピス上田なのだということが、人に聞いたりネットで調べたりしてわかってきました。
開催日は、2016年9月17日(土)-18日(日)。
そこで!自分の中のワクワク感をもっと盛り上げるために、ロッピス上田についてわかったことをまとめてみました。
目次
ロッピス上田とは?
ロッピス上田は、上田市に根づく5つの企業の「上田で面白いことをやりたい!」という思いと、信州若者1000人会議で一人の大学生による「上田で蚤の市がやりたい!」というプレゼンから始まったそうです。
「ロッピス」とはスウェーデン語で「蚤の市」。
蚤の市というと定義はかなりあいまいのようですが、主に古物や雑貨などを販売する市場のことで、規模の大きいフリーマーケットのようなイメージです。
ロッピス上田では、輸入雑貨や古道具、作家さんが作る1点モノの日用品、そして美味しい食べものを提供するお店が並びます。
写真引用元:ロッピス上田2016webページ
ロッピス上田のすごいところ
第1回目の開催では、「え?なんで上田にこのお店が来ているの?」と驚くような、知る人ぞ知る東京の素敵なお店がたくさん出展。
出展したお店の人が宣伝してくれて、そのおかげで県外からもたくさんの人がロッピスに出かけてくれて、日本中の人に知っていただくキッカケが生まれたと。
2016年は、噂では大阪・石川・新潟・神奈川からお店を出しに来るとのことです。
すごいパワーですね…
写真引用元:ロッピス上田2016エリアマップ
上田の人たちもロッピス上田が好き
ブックカフェNABO.(ネイボ)にいると、「ロッピス上田」という言葉をよく耳にします。
「ロッピス上田、今年も行きますよ!」と楽しそうにしゃべる学生さんもいましたね。
上田市に住む人たちが楽しみにしているイベントなんだろうなと、ポジティブな想像が膨らみます。
ぼくが気になっているロッピス上田2016出展者さん
それでは!
勝手ですが、ぼくがロッピス上田2016のwebページを見てそそられた、5つの出展者さんを紹介させていただきますね!
木工 ふたり組
メインエリアとなる柳家建設駐車場に出展する「木工 ふたり組」。
写真引用元:ロッピス上田2016webページ出展者紹介「木工 ふたり組」
このイスの佇まいになぜか心を打たれました。
丁寧で、優しい仕事をしている雰囲気を感じます。
当日ブースに行ってお二人に会ってみたいと思います。
【ロッピスウエダ 出店者紹介 ~木工 ふたり組~】
メインエリア出店の「木工 ふたり組」さんをご紹介します!
木のテーブルウェアを制作する石井宏治、木工家具を制作する長沼泰樹による木工ユニット。
無垢の木を使って、暮らしに溶け込むものづ…Loppis Uedaさんの投稿 2016年9月13日
エムエム・ブックスみの
続いてはNABO(ネイボ)エリアに出展する「エムエム・ブックスみの」。
写真引用元:ロッピス上田2016webページ出展者紹介「エムエム・ブックスみの」
「murmur magazine(マーマーマガジン)」という雑誌を作っている出版社です。
マーマーマガジンwebページを見ると、
『自分を大切にすることは、自然や人を大切にすることにつながる』をモットーにあたらしい時代をあたらしい意識で生きるためのオーガニックかつホリスティックな知恵を紹介する不定期刊の小さな雑誌です。
とありました。
自然や人を大切にするには、まずは自分を大切にする。
素敵な考え方です。
働いている人の雰囲気や空気感を知りたくなりました。
出展は9/17だけの模様。ここも絶対に行きます。
【ロッピスウエダ 出店者紹介 ~エムエム・ブックスみの~】
NABOエリア出店の「エムエム・ブックスみの」さんをご紹介します!
※17日のみ岐阜県美濃市の出版社エムエム・ブックスが運営するセレクトショップです。当日は、エムエム・ブック…
Loppis Uedaさんの投稿 2016年9月14日
オオヤコーヒー焙煎所
NABO(ネイボ)エリアに出展する「オオヤコーヒー」。
写真引用元:ロッピス上田2016webページ出展者紹介「オオヤコーヒー」
んん…気になる…
オオヤコーヒーはネイボがコーヒー豆を購入している、コーヒー豆の焙煎所なのだそうです。
ネイボ店長のお話では、その焙煎所のオーナーである「オオヤさん」は日本でも有数の「コーヒーをおいしく淹れる人」なのだとか。
そしてなんと、当日はオオヤさんが来てコーヒーを淹れてくれるそうですよ。
オオヤさんのコーヒー、飲みたくなりましたね。
【ロッピスウエダ 出店者紹介 ~オオヤコーヒ焙煎所~】
NABOエリア出店の「オオヤコーヒ焙煎所」さんをご紹介します!
今回のオオヤコーヒ焙煎所のコーヒは、エスプレッソです。
(NABO店内にて出店します)…Loppis Uedaさんの投稿 2016年9月13日
真田の台所
HanaLab.UNNOエリアに出展する「真田の台所」。

写真引用元:ロッピス上田2016webページ出展者紹介「真田の台所」
信州上田のお肉と野菜を使った地産バーガーだそうです。
ジビエバーガー、ビーフバーガー、BLTを販売。
写真見たら、もう言葉いらないっすよね。早く食べたい…
ジビエ料理を出す人って猟師さんなんですかね笑?
え?信州上田に住んでいるのに無知すぎる?
当日はジビエバーガーを食べながら、お店の人に確かめてみることにします。
【ロッピスウエダ 出店者紹介 ~真田の台所~】
UNNOエリア出店の「真田の台所」さんをご紹介します!
ジビエハンバーガー、ビーフハンバーガー、およびBLTサンドを販売します。
信州上田のお肉と野菜を使用した地産ハンバーガー。上田ビジエ…Loppis Uedaさんの投稿 2016年9月11日
マスコ図画室(ますこえり)
メインの柳家建設駐車場エリアに出展する「マスコ図画室」。
写真引用元:ロッピス上田2016webページ出展者紹介「マスコ図画室(ますこえり)」
見た瞬間、引き込まれました。
なんかほんわかしませんか?
この写真以外にも、絶対に掘り出し物があるハズだ、という期待が膨らんでしまいます。
当日は、一番オモシロいスタンプを探すために、ますこさんに会うために、マスコ図画室に行ってみます。
【ロッピスウエダ 出店者紹介 ~マスコ図画室(ますこえり)~】
メインエリア出店の「マスコ図画室(ますこえり)」さんをご紹介します!
イラストレーター ますこえり のグッズ(文房具、雑貨、zine等)を販売します。…
Loppis Uedaさんの投稿 2016年9月9日
ネイボのワークショップに興味津々
「OZmagazine」編集長の古川さんという方と、「BOOK LUCK」の山村さんという方が、編集について語り合うイベントが9/18(日)に開催されるようです。これは面白そう。
写真引用元:ロッピス上田2016エリアマップ
まとめ:ロッピス上田2016に早く行きたい
という結論です。
出展者のページを見ていたら、ロッピス上田2016に早く行きたくなりました。
世の中には個性的な人がいて、個性的で魅力的なモノを日々世の中に送り出している。
当日は、そんなことを感じて、ウキウキする日になるかもしれませんね。
ロッピス上田は、「上田を普段は出会えないであろう個性的で魅力的なモノや人に出会うことができる場所に変えてしまうイベント」なのか?
今年2016年は絶対に行って、確かめてみることにします。
それでは!