【捨てる】 約5年間使っていた愛車スバルR2を捨てることにした。

 
今年は「持っている余計なものを手放していく元年」とします。

 

「手放す」には捨てるの他に、譲ったり、売ったりすることも含まれます。基本的な軸は「モノを手放し、モノへの執着を手放し、身も心もシンプルにしていく」ということ。

 

余計なものをどんどん手放して、自分の人生を「編集しやすく」していきます。
そして、モノを手放すことで生まれた余白に、新しい自分を表現していこうと思っております!
なんか壮大で楽しい!笑

 

というわけで第1弾。
ぼくが通勤に約5年間使っていた愛車「スバルR2」を手放します。
12490120_892662030854350_2016803195_o

 

 

何でR2を手放すのか?

 
訳あって、ボンネットが開かなくなったんですよね。
で、修理に10万円以上かかると言われ、そろそろタイヤの交換時期でもあったので、かなりお金が必要ですなとなりまして、じゃあいっそのこと手放してしまったらどうなるかな?と考えたんです。

 

 

そのメリットとデメリット

 
車を手放すことでのメリットとデメリットを整理してみますと、、、

 

<メリット>
・ガソリンを使わなくなる
・車のメンテナンス費用・保険料・車検費用・税金がなくなる
・メインの移動手段が公共交通機関になり徒歩が増える
・移動中に本が読める
・移動が不便になるため逆に自然と計画的に動くようになる

 

<デメリット>
・車の中での1人カラオケができなくなる
・移動が不便になる
・大きな荷物を運ぶ移動の時は嫁さんと車の取り合いになる

 

これくらいですかね。まだあるかな?

 

 

「手放す」を楽しくする方法 その1

 
「あれ?手放すのって何か楽しい」って思えてきました。
だって生活が変わるじゃないですか!なくなった後の想像が膨らんじゃうじゃないですかー!(興奮しすぎ笑)

 

「損をする」「もったいない」っていうのが今まで気になって、いろいろなものを手放すことに二の足を踏んでいたのですが、「その先に待っている生活の変化を想像する」ことができれば、モノも執着心も手放していけそうです。

 

どんどん手放そうと思います。

 

 

「手放す」を楽しくする方法 その2

 
ということで、BASE
でネットショップ立ち上げてみました。
 
シンプリィライフ SimpleeeLife | BASE
2016-01-07_0543
2016-01-07_0542

 

ちなみにスバルR2は引き取り手が見つかってしまいました。。。完売です笑。

 

それよりこのBASE
ってやつ、驚くほど簡単に立ち上げられるんですわ。しかもタダ。
 



初期費用・月額利用料0円からはじめるネットショップ。専門知識不要

 

でも中古品の販売って許可とかいるのかな?と心配になったので調べてみたら、こんな記事があって安心しました。
中古品や食品の販売に必要な許可証とは?特定の商品でネットショップを開業するために必要な資格まとめ

 

販売を目的として中古品を仕入れたり、委託販売する場合は、古物商許可証が必要です。自分で使用する目的で購入した物を本業としてではなく販売する場合は許可証の必要はありませんが、最初から転売目的で購入した商品を売買する場合は必要となってきます。また「中古品」の定義としては「1.すでに使用されたもの」、「2.未使用だが、一度消費者の手に渡ったもの」、「3.メンテナンスされたもの」となり、主に以下のような商品がその対象となります。
 
・美術品
・衣類
・時計・宝石
・自動車
・中古の本やCD、DVD
・中古家具
・チケットや金券
 
[警察署]が許可を得るための届け出場所となっています。

 

なるほど。

 

 

まとめ

 
何か大きなものを手放すということは、その先に必ず変化が待っているということ。
変化を楽しむことができたら強くなれそうです。

 

それに、冒頭にも書きましたが「モノを手放し、モノへの執着を手放し、身も心もシンプルにしていく」ことができると思っています。これは実験です。いろいろとシンプルにして、自分の人生を編集しやすく変えて、自由になっていきますね。

 

シンプリィライフ SimpleeeLife | BASEに中古品アップしていくので、欲しいものがあったらどうぞ!ほぼ送料のみで販売していきますのでよろしくお願いします。

 

それではー!

 

ABOUTこの記事をかいた人

1980.1.1 東京生まれ YouTubeチャンネル『シンプリィライフ』では、本を参考にしながら無意識の思い込みから自由になる方法をアニメーションで解説しています。本業は古本買取サービス「バリューブックス」のSEOマーケティング担当。