キッチンカー製作が楽しくて楽しくて仕方がない件。

 

キッチンカー製作、楽しすぎます。

インパクトを使ったDIYの楽しさに目覚めた11月でした。

 

キッチンカー製作、10月の進捗

10月は外側のスプレー塗装までできました。

<参考記事>キッチンカー「死ぬかす1号」の製作、順調です。

製作を開始して2か月経ちました。

12月中に完成できるのか?

11月の進捗状況を確認していきます。

 

さあ次は、キッチンカーの内装だ

調理エリアの床づくり

まず、備え付けのシートをすべてはぎ取り、コンパネを張っていきました。

 

床のサイズに合わせてコンパネを切り出し、ブラックのオイルステインを塗り、車の床とコンパネをビス止めしていきます。

板の切り出しは、先生にお任せしてしまいました。

いつもありがとうございます!

そして、ここで運命の出会いがありました。

びっくりしたのが、「鉄板にコンパネをつけるのは、ビスとインパクトでできる!」ということ。

ぼくはこの「インパクト」というツールに衝撃を受けました。

「なんだこのツールは、、、インパクトがあれば何でも作れるじゃないかー!」

というワケで、自前のインパクトを購入。

ぼくはこれを買いました。

 

38歳にしてすごく素晴らしいツールを手に入れました。

床はこの通り。

とにかくインパクトにハマっています。

インパクトを使って、家では机や台所用の棚をつくったり、職場では台車をつくったりしております。

 

天井づくり

お次は天井に板を張っていきます。

鉄板むき出しのままでは熱がたまってしまいます。

夏の暑さがハンパなさそうだったので「グラスウール」という断熱材をはさむことにしました。

んーいい感じになってきた。

 

運転席と調理エリアの仕切り板用の柱

キッチンカーの許可を取るためには「運転席と調理エリアの間に仕切り板をつくる」のが必須です。

仕切り板を立てるために、柱をつくることにしました。

柱の足部分は、床板にビス打ちし、天井とはL字金具を使ってビス打ちしました。

 

天井を白の水性オイルステインで塗装

カインズホームで水性オイルステインのホワイトと刷毛を購入し、塗装。

水性のオイルステインを天井に塗るため、ポタポタと落ちてきて大変でした。

 

運転席と調理エリアの仕切り板を取り付け

仕切り板、下側のみ取り付けです。

取り付ける前に塗装をしておいた方がラク。

 

まとめ

11月はここまででした。

次回の製作で運転席と調理エリアの仕切りを完成させ、いよいよ調理エリアのカウンターやシンクづくりに取り掛かります。

巻いてかないと、期日に間に合わない!

あと3週間、がんばります^ ^

それではー!

ABOUTこの記事をかいた人

1980.1.1 東京生まれ YouTubeチャンネル『シンプリィライフ』では、本を参考にしながら無意識の思い込みから自由になる方法をアニメーションで解説しています。本業は古本買取サービス「バリューブックス」のSEOマーケティング担当。